横浜失語症友の会 令和7年7月13日 475回例会報告
横浜失語症友の会 475回例会報告
開催日時:令和7年7月13日午後1時~3時
開催場所:港南区福祉活動拠点3階港南区社協多目的室
【参加者】
当事者会員:6名
家族会員:2名
言語聴覚士(ST):1名
支援会員・ボランティア:4名
見学者:1名
合計:14名
皆で司会
1.発声練習(担当:菅野ST)
○準備運動
・首を下に向ける/上に向ける
・首を右に倒す/左に倒す
・顔を右に向ける/左に向ける
・両手を上げる
・両手を上げて組む
・両手を前に出して組む
・両手を後ろに回して組む
○発声練習
・「アイウエオ」(音程を徐々に上げる)、「アイウエオ」(音程を徐々に下げる)
・「ありがとう」(音程を徐々に上げる)、「ありがとう」(音程を徐々に下げる)
・「おいしいね」(音程を徐々に上げる)、「おいしいね」(音程を徐々に下げる)
2.自己紹介と近況報告(担当:菅野ST)
(ポイント筆記担当:竹並支援会員、山崎支援会員/いずれも失語症意思疎通支援者登録者)
【主な話題】
2.自己紹介と近況報告(担当:菅野ST)
(ポイント筆記担当:竹並支援会員、山崎支援会員/いずれも失語症意思疎通支援者登録者)
【主な話題】
《にぎやかになった》 長女・次女・孫が泊まりに来て、二人暮らしの我が家は総勢6名に。にぎやか
な時間を過ごしました。長女のおごりで会席料理を食べに行きました。
《映画》 『ミッション:インポッシブル』第6作「ファイナル・レコニング」を観ました。『スター・
ウォーズ』や『007』など、シリーズものの映画が好きでよく観ています。
《お墓参り》 6月に父の墓参りで、茨城県の友部まで行きました。運転は息子が補助してくれました。
脳梗塞後、運転適性の検査を受け、マニュアル車からオートマチック車に変更しました。
《モンゴル》 天皇皇后両陛下がモンゴルを訪問されました。終戦後、旧ソ連はシベリア抑留者のうち
約14,000人をモンゴルに送り、1,700人がそこで亡くなられたそうです。やはり平和が一番ですね。
《スポーツ》 長嶋茂雄選手が活躍していた頃は巨人ファンでしたが、今は大洋ホエールズ(現ベイスタ
ーズ)を応援しています。今日から大相撲も始まり、大の里、若隆景、欧勝馬を応援しています。
《海外旅行》 8年前に脳梗塞を発症し、言葉が出にくいことがあります(波があります)。妻は今も海外
旅行を楽しんでおり、私もドバイ、ギリシャ、ドイツなどに行きたいと思っています。
3.歌(担当:竹並支援会員、山崎支援会員)
YouTubeで「海よ、その愛」を再生し、皆で一緒に歌いました。
4.連絡事項
・助成金決定:5万円
・赤十字募金:バッジ(500円)を10月に予約者へ配布予定
・次回定例会:8月は休会、次回は9月14日(日)
◎次回定例会
日時: 9月14日(日)午後1時~
場所: 港南区福祉活動拠点 3階 港南区社会福祉協議会 多目的室
発行責任者: 上野 定男
調査・記録・編集: 竹並早都子、山崎恵美子、堀内正子、野須潔